タイムラインの対策

最後はタイムラインに関する対策です。さて、そもそもタイムラインは誰が読むのでしょうか?このタイムラインというのは、「公開範囲」で設定した友だちが読むものです。
あなたが友だちの投稿にコメントしたとします。知らない人は、あなたのアイコンをタップしても、設定されていないので、こちらのタイムラインをその人は見ることができません。
これだとまるでソーシャルメディアみたいですが、LINEはもっとプライベートなツールです。トークと同様に不特定多数に見られてしまうことはないのです。
更に、タイムラインに表示したくない友だちについては、その特定の人だけを非表示にすることもできます。iPhoneなら、非表示にしたい相手の投稿を「左にフリック」すると「非表示ボタン」が出てくるので、これをタップしてください。Androidなら、長タップすると、メニューが表示されるので、ここで「タイムラインに非表示」をタップすると、特定相手の投稿はこちらのタイムラインに表示されなくなります。
一番のお勧めは、タイムラインの公開範囲限定です。これは「設定」→「タイムライン」に進みで「公開範囲設定」をタップして、公開したい相手を「公開」に設定すればいいのです。
投稿ごとに公開する相手を指定することもできます。それには、タイムラインの投稿画面で画面左上にある「自分の友だち」をタップし、「投稿の公開設定」画面で「+追加」をタップしてください。ここで個別に設定したい友だちにチェックを入れます。次に「リスト名」に名前をつけ、「完了」ボタンをタップします。これで「公開リスト」に新規リストが追加できます。
最後に設定したいリストにチェックすれば、投稿ごとに公開する友だちの変更ができます。つくったリストは以降も設定し直せます。